塩トマト「太陽の子セレブ」・「ロイヤルセレブ」
熊本県八代地区限定!
熊本県南部の沿岸部に位置する八代市。江戸時代以来の干拓により広がった平野部で農業が盛んに行われています。JA八代管内ではトマトの栽培も盛んで、この地域で栽培されるトマトは「はちべえ」という愛称がついています。八代平野の「八」+「平」が由来のようです。
トマト栽培は安心・安全なトマトを出荷するために、地域全体で減農薬の栽培に取り組み、また、残留農薬の試験結果を公表し、確実に基準値を全てクリアした商品をお届けしています。
今回は、この八代より、土地の特徴が思い切り反映された「はちべえ」の兄弟分、塩トマト「太陽の子」を皆様にお届けしたいと思います!
塩トマト!
塩トマトって何!?と思われる皆様に、まずは紹介!
先ほど八代の土壌について少々触れましたが、この塩トマトが栽培される土地は100年ほど前にはまさに海底でした。そして、これこそが塩トマトが産まれた大きな要因となるわけです。塩分を多く含んだ土壌では通常、作物は育たないと言われています。しかしながらトマトは元来、雨が少なく乾燥し、塩分の多い土壌でもあるアンデスの高原地帯が発祥と言われているので、むしろ己が持つ自然の力を存分に発揮できるのかもしれませんね。こうして、厳しい環境下ではありますが、小ぶりの果実ながらもその実の中に旨みをギュッと凝縮した美味しいトマトが出来上がるのです!
フルーツトマトの栽培も水の管理がとても大事になってきますが、そもそもの土壌がトマトには割りとマッチングする環境で、かつ塩分が吸収されることで甘みをより強く感じることができるのです。
八代だからこそ栽培できた塩トマトなのです!太陽と大地と海の恵を是非お楽しみ下さい!
セレブなトマト達!
塩トマト「太陽の子」は通年栽培できるわけではありません。限られた地区でのみの収穫で、かつ旬も1月末〜3月の期間限定の作物です。
そして、太陽の子は2つの規格にわかれています。
一つは、糖度が8度以上の「太陽の子セレブ」。
もう1つは、糖度が10度以上の「ロイヤルセレブ」です。
収穫した全てがこのブランド名をつけられるわけではなく、光センサー選果により糖度を計った上で基準を満たしたものだけが、この名前で出荷されるのです。
特に「ロイヤルセレブ」の出荷量は非常に少なく、当店でも確保できた時のみの出荷となります。
気になるこのトマトの味わいですが、
・味が濃い
・甘みが強いですが、程よい酸味がちょうど良い
・ミネラル分が豊富に含まれ旨みが強い
・香りが良い
・果皮がやや厚めで食感が良い
と書き出すと止まらなくなりそうです。
商品をお届け時は若干固めでの到着となりますが、到着時に食べると味わいの濃さと爽やかな酸味を感じ、追熟することでより果皮が赤く染まり、甘みが強くなってきます。
色々なタイミングで味を比べてみてお好みの味加減を探してみてください!
【商品内容】
▽内容量:約1kg(9〜16玉)
▽賞味期限:お届けより1週間ほど
▽保存方法:常温にて保存して下さい。
▽お支払方法:本商品のお支払い方法はクレジットカード払い・銀行、郵便振込となります。
代金引換でのご利用は出来ませんのでご了承ください。



【配送】
クロネコヤマト
・日付指定は不可
・時間指定可能 午前中/12〜14時/14〜16時/16〜18時/18〜20時/20〜21時/
・送料無料
※一部地域追加あり 北海道/四国/九州/沖縄 200円
【 出荷予定 】
当店での取扱いは終了いたしました。
ご利用有難うございました!
