こっくさん.comとは?
はじめまして。
『こっくさん.com』店長の渡邉です。
今回このサイトを立ち上げたのにはいくつか訳があります。
一つは、自分が食べることが好き!っという単純なところからスタートしているのですが、ここ最近、世の中の食に関するニュースはとても悲しくなるような出来事でいっぱいです。
賞味期限や産地の偽装問題など消費者にとっては食に対する不信感や不安を感じずにはいられません。
また、生産者側からみても、飼料や燃料費の高騰などから漁に出られない、商品をつくっても赤字・・・
など、せっかく努力しても報われないという残念な状況が起こっています。このような状況が続けば、今でも先進国の中でダントツに低い食料自給率も更に低迷する恐れがあります。
こんな状況を見ていてじっとしていられない!
美味しい日本食が食べられなくなってしまう!!
という焦燥感から何かしなければと思い始めたのがきっかけであったりします。
とはいえ、私個人の力などたかが知れています。
しかし、一歩前進すること。そのことこそが一番大事と思い、今こうして『こっくさん.com』を運営しております。
自分の一歩がまた誰かの一歩を呼び、いずれその一歩が大きな大きな一歩になることを願いつつ、日々邁進しています。
オンラインショッピングの良いところ
さて、オンラインショッピングの良いところって何でしょう?
家にいながらにして、全国はたまた世界中の商品を手に入れられること?
確かにそれは大変便利ですし、もちろん良い点の一つだと思います。
でも、私が考えるオンラインショップの良さは、ショップの情報量にある意味制限が無いことだと考えます。
例えば、一般的にスーパーに陳列している商品にはどんな情報が記載されているでしょう。
価格、産地、最近では生産者名まで書かれているところも増えました。
オンラインショップではどうでしょう。上述した内容はもちろんのこと、どんな生産者がどんな場所で、どんな方法を使い、どのような想いで商品を作っているのか。詳細な情報をアウトプットすることが可能です。
本当に努力に努力を重ね、消費者へ商品を供給している生産者の姿をしっかりと見て、その想いを感じて商品を購入し消費する。とても有難く感じることができると思います。
また、生産する側も今まで以上につくる喜びや、やりがいを感じることができると思います。
オンライン上では、そうした感謝の想いも双方で共有することができ、遠く離れていても生産者と消費者が身近に接することができます。
生産者がしっかりと作ったものをよりダイレクトに近い形で消費者に販売することで、その対価を得、消費者は納得して商品を購入する。
価格競争ばかりでその影響をもろに受ける生産業から脱却しなければ、日本の第一次産業はどんどん廃れていきます。
日本の将来のためにも、何かの形で貢献できればと考えています。
このサイトを通じて皆さんと同じ想いを共有できましたら幸いです。
それでは、今後とも『こっくさん.com』を宜しくお願いします!
『 こっくさん.com 』店長:渡邉 潤